グループホームクローバー

CONDITIONS & STEP

入居について

次の条件をすべて満たしている方が
入居が可能です。

  • 1. 医師に認知症と診断を受けている方
  • 2. 介護認定(要支援2~要介護5)を受けている方

    ※要支援1の方は入居できません

  • 3. 共同生活が営める方

    医師、看護師による医療行為が常に必要な方は対象外となりますが、訪問看護ステーションとの連携も可能です。
    ご相談ください。

  • 4. ご本人の住所がグループホームと同じ町内の方(例外あり)

    近隣の市町村に在住の方でも利用可能です。担当ケアマネージャーかホームまでお問い合わせ下さい。

  • 参考PDF:入居に必要なもの

ご入居までのステップ

  1. お電話でご連絡下さい。

    こおり:TEL.024-529-7890 / いしかわ:0247-26-5222
    入居要件(要支援2以上で認知症を有する方)を満たしている方・これから要介護認定の申請をされる方のご相談をお受けします。
    介護保険被保険者証と服薬種類一覧表(必須ではございません)をお手元においてお電話ください。

  2. ご見学(事前にご連絡下さい)

    当ホームの設備、職員の対応などご確認下さい。
    ご入居に関して等の詳細、重要事項についてご説明いたします。

  3. 入居申し込み

    指定の申込書 (ご見学の際にお渡しいたします)にご記入いただきお申し込み下さい。

  4. ご本人様面談 及び、必要書類のご提出

    担当者がご本人様のところへお伺いし、ご様子や体調等をお伺いいたします。
    詳細なご様子を把握させていただきたいので、ご家族様のご同席をお願いいたします。
    ご本人があまり乗り気でない場合や、ホームを見学できないなどの特別な理由がある方であっても、ご自宅や入院先、デイサービスなどの場所までお伺いさせていただきます。
    【必要書類】当施設指定の診断書

    書類のダウンロードお申し込みに必要な「申込書」「診断書」がPDFファイルでダウンロードできます。
  5. 入居審査

    ご入居いただけるかどうかの検討をさせていただきます。
    ※申し込み順によって入居を決定するわけではなく、あくまでも空室フロアーの他の入居者の方の状況や入居を希望する方の要介護度等を考慮して決定されます。

  6. 入居(予定)日の確定

    入居の予定日に合わせて準備を進めていきます。

福島県桑折町と石川町にふたつのグループホームを運営しています。

随時見学を
受け付け中!

CONTACTお問い合わせ

認知症対応型 共同生活介護グループホームこおり
TEL.024-529-7890
認知症対応型 共同生活介護グループホームいしかわ
TEL.0247-26-5222