サービス案内
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)とは?
- 認知症対応型共同生活介護は、認知症の方を対象にした専門的なケアを提供する施設です。
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、認知症の方が、グループホームに入所し、家庭的な環境の中で食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などのサービスを受けます。
日常生活上をともに送りながら、24時間体制で認知症の方をケアいたします。
- 食事
- 地元商店から仕入れた食材を利用し、季節感をとり入れたメニューを提供しています。
体調によって食事形態を変更し、必要ならば食事介助も行います。水分摂取も計画的に行い、お薬も管理します
- 面会・宿泊・自宅への外泊
- 自由にしていただけます。
- 外出
- ・買い物や昼食、喫茶、野外活動、散歩などの外出
・地域の行事への参加、小学校との交流、季節の行事
- 入浴・排泄・清掃
- 入浴・排泄・居室の清掃・洗濯も支援。
洗濯の心配は不要です。ご家族様には衣替えのみお願いしています。簡単な衣類の補修(ボタン付け、ゴム取り替えなど)も行います。
※参考PDF:洗剤統一のお願い
- レクリエーションなど
- ・おやつ作り、団らん、歌、体操、趣味(折り紙・ぬり絵・ちぎり絵・編み物など)
・誕生日会・お花見・夏祭り・敬老会・クリスマスなどのイベント
- 医療機関への受診
-
ご家族様にご対応をお願いしています。
病状が安定している場合は、お薬のみ届けていただいてもかまいません。
尚、緊急時はその限りではありません。 ※介護予防認知症対応型共同生活介護は、要支援1の人は利用できません。
入居について・ステップCONDITIONS & STEP
ご入居にあたっては、医師の診断書など
条件がございますので内容をご確認ください。
1. 医師に認知症と診断を受けている方
2. 介護認定(要支援2~要介護5)を受けている方
3. 共同生活が営める方
CONTACTお問い合わせ
- 認知症対応型 共同生活介護グループホームこおり
- TEL.024-529-7890
- 認知症対応型 共同生活介護グループホームいしかわ
- TEL.0247-26-5222